こんにちは!
女性活躍プロデューサー
林 美里です。
ディレクター養成スクールを
開講して1年が経過し、
今では、受講生の中から
独立し、自分の力で売上を
どんどん伸ばしていく方が
続々と誕生しています。
このメルマガでは、
スクール内で実施している
◆ 質問会
◆ 朝礼
で解説している内容を
特別にお届けします!
※月、木の週2回配信
売上アップにつながる
重要な内容なので、
「現場で役立つ知識を手に入れたい」
「成果を出すための具体的なヒントがほしい」
そんな方は
ぜひチェックしてくださいね!
今日は、
「頑張っているのに終わらない…
その原因は“スケジュールの落とし穴”」
というテーマで
お話ししたいと思います。
「やることリストは作るけど、なぜか終わらない…」
「1週間の目標を立てても計画通りに進まない…」
そんな経験はありませんか?
実は、
スケジュール管理で
最もやってはいけないのが、
『今日やることを今日決める』
ということ。
その場しのぎで
スケジュールを立てると、
ただの“メモ帳”と化してしまい、
結果、何も達成できない…
という状況に陥りやすくなります。
「1週間単位で
ゴールを決めることが成功の鍵」
時間は限られています。
すべてを完璧にこなそうとすると、
気づけば1日が終わっている…
ということになりがちです。
そこで大切なのが、
『今週は何を絶対に達成するのか?』
を明確にすること。
例えば、
「今週は未来につながる準備を1つ完了させる」
「クライアントワークのこの案件を必ず仕上げる」
など、
最優先事項を決めることで、
日々の行動が
ぐっとスムーズになります。
そして、
ここで気をつけたいのが、
「自分にムリな計画を立てないこと」
です。
よくあるのが、
「この1週間で全部終わらせる!」
と意気込むものの、
現実にはスケジュールが
パンパンになりすぎて
達成できず、自己嫌悪…。
結果、モチベーションが
下がってしまう。
これはとても
もったいないことです。
スケジュール管理は
「現実的で確実に達成できる」
ものを立てることが大事!
今週のゴールを決めるときは、
「これなら絶対に達成できる!」
という量にする。
そうすれば、
やるべきことに集中できて、
充実感も増していきます。
◆今すぐできる
スケジュール管理のコツ◆
1.「今日やること」ではなく、
「今週のゴール」を先に決める。
2.「ムリな計画」ではなく、
「確実に達成できる目標」にする。
3.未来の準備・クライアントワーク・
プライベートの3つのバランスを考える。
スケジュールを
しっかり管理できる人ほど、
「成果を出しながら
プライベートも充実できる」
ようになります。
あなたも
“メモ帳”のような
スケジュールから卒業して、
本当に達成できる計画を
立ててみませんか?
「私もスケジュール管理をしっかりしたい!」
と思った方は、
ぜひこのメールに
返信してください^^
本日も最後まで
お読みいただき、
ありがとうございました。