【週刊LINEレター】新聞掲載の秘訣!イベントを成功に導くPRの仕掛けとは?

こんにちは!

 

女性活躍プロデューサー

林 美里です。

 

このメルマガを

ご覧いただき、

ありがとうございます。

 

Instagram

ディレクター養成スクールを

開講してから

 

今では、受講生の中から

独立し、自分の力で売上を

どんどん伸ばしていく方が

続々と誕生しています。

 

このメルマガでは、

スクール内で実施している

 

◆ 質問会

◆ 朝礼

 

で解説している内容を

特別にお届けします!

 

売上アップにつながる

重要な内容なので、

 

「現場で役立つ知識を手に入れたい」

「成果を出すための具体的なヒントがほしい」

 

そんな方は

ぜひチェックしてくださいね!



今日は、

 

「SNSを活用したイベントPRのコツ」

 

について

お話ししたいと思います。



先日、私が開催した

「国際女性デー」のイベントが

福井新聞の2面に掲載されました。



新聞に取り上げられることで、

イベントの知名度が上がり、

参加者の信頼度もグッと増します。

 

「でも、メディア取材なんて

どうやったら受けられるの?」

 

そう思った方も

多いのではないでしょうか?



実は、

メディアに取り上げてもらうには

ちょっとした“仕掛け”が必要なんです。

 

今回は、

地方イベントでもPRを

成功させる方法 を

お伝えしていきます。



今回のイベントでは、

福井新聞に「後援」を

依頼していました。

 

「後援」とは、

メディアや自治体などが

「このイベントを応援します!」と

公式にサポートしてくれる仕組みです。

 

この後援を取ることで、

新聞社も

 

「自分たちが関わっているイベント」

として

取材をする確率がグッと上がります。



イベントを企画する際は、

メディアへの「後援依頼」をする、

 

これだけで注目度が

大きくすることができます。



そして

イベントを成功させるには、

事前の話題作りも欠かせません。

 

SNSで投稿する際は、

 

「こんなゲストが登場します!」

「こんな特典を用意しています!」

「みなさんの声を反映して、企画を進めています!」

 

こうした内容を

定期的に発信することで、

メディア側も興味を

持ちやすくなります。



特に、

地元メディアのアカウントを

タグ付けすると

記事として取り上げられる

確率が高まるので、

ぜひ試してみてくださいね。



そして

イベント後の対応も

メチャクチャ大事で

 

イベントが終わった後は

必ず

「大盛況でした!」と

SNSで報告しましょう。



メディア側は、

 

「このイベント、

実はすごく注目されていたんだ!」

 

と認識し、

次回の取材につながることがあります。



また、

このタイミングで

「次回のイベント告知」

をするのも有効です。

 

イベントは、

開催後の発信が

次につながります。

 

しっかりPRを続けることで、

次回の集客につなげていきましょうね。

 

本日も

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

最近のお知らせ一覧